【自分でできるバイクメンテナンス】フロントフォークオイルシール・ダストシール交換本編

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Tシャツ屋さん始めました

分解についてはこちらの記事をご覧ください

スポンサードリンク



フォークシール交換

初めてなのでいざ組み方がわからなくなった時、もう1本を分解して確かめるためまずは1本を分解。

ダストシールをマイナスドライバーで外します。インナーチューブに傷がつかないように注意。

中にある抜け止めのクリップ(下)をラジオペンチで外します。傷にならないように注意。

トップキャップを外してオイルを抜きます。意外ときれい。

トップキャップを外す時は手で押さえながら回さないとバネでボルトが飛んで大変危ないので気をつけましょう。

トップキャップを取り外すと、内部からスペーサーと呼ばれるパイプやスプリングなどが出てきますので抜き取っておきましょう。

この後予め緩めておいた右フォーク下部のヘキサゴンボルトを外しておきましょう。

難関ドレンボルト

ここで一番の難関、ドレンボルトを外します。

必死になって外していたので写真はありませんが、フォークの底にヘキサゴンボルトのドレンボルトがついているのですがこれがまぁ硬い。

大型のエアインパクト等があればいいのですが一般家庭にはせいぜいペンインパクトくらいしか無いと思われます。

そこでこのような工具を使用します。

ソケットレンチセットに入ってた延長とヘキサゴンレンチを組み合わせたものです。

万力とフォーク(けっしてインナーチューブを挟んではいけません)の間にタオルかなにかを噛ませて固定して、この工具を突っ込んで全体重を乗せて回すとなんとなく回ります。

どうしても回らない時はお近くのガソリンスタンドか修理工場などに持って行って頼みましょう。

暇だったら外してくれると思うので、お代はいらないと言われても人数分のコーヒーくらいは置いていきましょう。いると言われたら素直に支払いましょう。

一度回るとなんとなくスカスカ回るようになりますが、中のパーツが共回りしてしまっているので、誰かにインナーチューブを引っ張ってもらいながら回すと外れます。

僕はそんな人が近くにいなかったので自分で足で押さえながら回しました。

ダストシールの取り外し

トップキャップを外して中身を出してさらにドレンボルトを外すとこのようなパーツが出てくるはずです。

この写真はすでに全部外した後の写真。

外れたアウターチューブにダストシールが残ってしまったのでプラスチックヘラなどのチューブ内を傷つけないもので取ります。

外れたら先程外したパーツ等と一緒に灯油のような洗い油で洗ってきれいにしましょう。

きれいになったらいよいよ組み付けです。

組み付け

まずは外したパーツをシール以外すべて組み付けます。

この時フォークオイルは入れても入れなくてもいいので今回はなにかあってもすぐ分解して戻れるように入れずにトップキャップは軽く締めておきました。

インナーチューブの上からシールを組み付けるのですがこの時インナーチューブの上の方に点サビがあったりしてシールを傷つけそうで少し怖いです。

ちょうど近くにいたおばあちゃんに相談してみる。

「ラップとか巻けばいいんじゃない?」

それや。

点サビのあるところをグルグルと巻いてみる。

上からオイルシールを通す。

いよいよオイルシールを押し込むワケですが、専用工具は高いです。

他の方々のHowto記事を見ると結構な割合で塩ビ管を使ってるようですが今日に限って近所のホムセンに程よいサイズが無い。

塩ビ管でする場合は古いオイルシールを上に乗せて塩ビ管で叩いているらしい。

ならどこのご家庭にもあるセンターポンチの後ろかなにか細いもので古いオイルシールの上からつついたら上手くいかないだろうか?と思いました。

こんな風に。写真に写ってるのはマイナスドライバーだけど。

なんとなく抜け止めのクリップが入る溝より下に入ったのでとりあえずゴミが入らないようパーツクリーナーで洗ったラジオペンチでクリップを入れましょう。

ダストシールも同様に上から入れて、上から押せばすっぽり入ります。

まだ半分以上余っている。

トップキャップを開けてオイルを入れます。

フロントフォークオイル10番を245cc入れますが少し多めに入れます。理由はこぼすから。

本来なら油面を測った方がいいかもしれませんが一度分解して全部抜いてしまっているので規定量入れれば問題無いでしょう。

入れる際は何度かに分けて入れたほうが気泡が少しはマシになる気がします。

インナーチューブを何回もゆっくり上下させて気泡を抜きます。何度やってもゴボゴボ言い続けるので適当なところで諦めましょう。

終わったらトップキャップを本締めしてもう1本も同様に取り替えます。

本体組付け

分解と逆の手順で組み付けて行きます。

この時、タイヤの軸などの動きそうなところやサビそうな所はグリスアップしておきましょう。

間違ってもブレーキには塗らないようにしましょう。止まれなくなります。

この作業のついでにブレーキパッドの交換もしましたがそれについてはまた次回にしたいと思います。

以上がフロントフォークの大体の作業手順です。

分からないところ等ございましたらコメントいただければ分かる範囲でお答えいたします。

まさきち商店
コーギーが好き、人とカブらないTシャツがほしい、全裸なので着るものが欲しい、誰かが作ったハンドメイド品を破壊したい、そんな方はいらっしゃいませんか?
まさきち商店ならその全てが叶えられます。
じゃあ見てやるかという方は こちらからどうぞ


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク