【Tシャツ屋さんが教える】シルクスクリーンのやり方

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Tシャツ屋さん始めました
スポンサードリンク



オリジナルTシャツを作ろう

オンラインショップの宣伝も兼ねて印刷の手順をご紹介します。

ネットで調べればいくらでも出てくるので、やり方を出したところで、特に売上には影響しないと思います。

影響でないよね・・・?

本来は感光乳剤とスクリーンを使うのですが、今回はもう少しお手軽な、全部Amazonと100均で揃う簡単な方法をご紹介しましょう。

必要なもの

今回Tシャツは各自好きなものを用意すると思われますので省きます。

綿じゃないとインクがつきにくいので綿のシャツを用意しましょう。

材料

スクリーン

お手軽にやるならTシャツくんミドルスクリーンあたりが一番手軽だと思います。

これでやってみていけそうだと思ったら本格的な道具を揃えればいいと思います。

スクリーンに感光乳剤を塗ったのと同じ状態なのですぐできます。

A4枠はやけに高いのでサイズは考えた方がいいかもしれません。

枠はアルミ枠がいちばんやりやすいのですが安く済ませたいなら100均の額縁とか使えばいいと思います。ただしやりにくいです。

透明フィルム

手描きでするためのohpシート

べつにクリアファイルとかでもできると思う。

デジタルで印刷する場合はこちらの方がいいかも。

ボンド

ボンドは熱で溶けるものを使うといいです。

つける時にアイロンでつけます。

インク

インクは専用のものが売ってるので初めてならそれを使うのが一番安上がりだと思います。

必要な色を揃えましょう。

蛍光灯

感光させるのに使います。

天井にぶら下がっているならそれを使いましょう。

無いならリサイクルショップ等で蛍光灯の卓上ライトを買ってきましょう。

マニキュア

100円ショップのが一番安上がりだと思います。

スクリーンの抜けた部分を埋めます。

工具

はけ

感光させたスクリーンを洗うのに使います。

ゴシゴシすると取れちゃいけないところまで取れるので注意!

張り機

絵画のキャンバスを張るのに使うやつです。

なんだかんだいろいろ使ってみてこれが一番使いやすいです。

ゴムヘラ

印刷する時に使います。

100均の窓ワイパーでもできなくもないですが正直やりづらかったです。

アイロン

家にあると急に礼服が必要になったりした時にすごく便利なのでこれを機に買っちゃってもいいと思います。

シルクスクリーン印刷の手順

下絵を描く

シャツにしたい柄をohpシートに描きます。

下絵の上にシートを乗せてネームペン等で描くといい感じになります。

印刷する場合は印刷用のものをで印刷しましょう。

版は紫外線で感光させるので紫外線を通さない色で描きます。

印刷すると、少し透けて見えるかもしれませんが大丈夫です。

使う色の数だけフィルムが要ります。

感光させる

下絵ができたらスクリーンに感光乳剤を塗ったものを感光させるのですが、今回はTシャツくんを使うので、Tシャツくんのスクリーンを感光させていきます。

スクリーンは紫外線で感光させるので、昼間はこの作業ができません。

どうしてもするなら遮光カーテンで日光を遮ってからLED灯の下でやりましょう。

蛍光灯だと紫外線が出ているのでその場合は手早く版を乗せるか電気を消してスマホのライトを頼りにするか、もしくは目が慣れるまで暗闇で待ちましょう。

版を乗せたら蛍光灯で感光させます。

大先生が便利だと言うから重しになんか乗ってるけど別にいらないし周りの黒い部分を感光し直さないといけない。

大体10分~20分くらいで版は固まります。

あまりやりすぎても絵の下まで感光してしまうので注意!

スクリーンを洗う

できたら水洗いして感光していない部分の感光乳剤を流します。

水をつけたハケでやさしくこすると取れますが、この間も紫外線が当たると固まるのでLED灯の下か暗闇の中でやりましょう。

こすりすぎるとポツポツ穴が開くので注意!

紗張り

スクリーンを枠に張ります。

まずはボンドを枠に塗ります。

まんべんなく、多めに塗ってなんとなく枠が黄色くなるまで塗りましょう。

塗ったら完全に乾くまで乾かします。

大体触ってもネチャつかなくなったらアイロンで加熱してくっつけます。

乗せておきます。

アイロンを中に設定しておきます。

1辺をアイロンでなでると簡単にくっつきます。

くっついたらCクランプで机みたいな台に固定します。

引っ張っても取れないくらい締めておきます。

後は張り機で版をはさんで斜め下に向けて引っ張ります。

ピンと張りながらアイロンで残った所もつけていきます。

アイロンをかけるとヨレるので、枠にくっついたら全体をアイロンでなでるとビシっと張れます。

アイロンで全体を撫でる前はこんな感じにちょっとシワよってます。

できたらはみ出した部分を切ります。

大体この段階で何かしらスクリーンに穴や抜けがあるのでそれをマニキュアで内側から埋めます。

写真だと透明だけど、わかりやすい色のもの使ったほうがいいかも

穴が塞がったら版は完成です。

後は刷るのみ!

シャツを刷る

シャツの中にカッターマットや雑誌などの硬くて平たいものを入れます。

その上にスクリーンを乗せて位置を合わせて程よい所にレンゲやスプーンでインクを起きます。

そしてゴムベラを使ってシャツの上に押すように・・・なんと言っていいか分からないのですがそんな感じでこすります。

どうするのが正解なのかは未だによくわかりませんが、とりあえず縦横に2回ずつくらい、角や端に気を使いながらまんべんなくこすると、カスレが出る確率が下がります。

そうするとこんな感じに刷れます。シャツは?という方は、こちらで見られます(宣伝)

1色刷りならこれで完成なのですが、色数を増やすとこの工程が増えます。

別に乾かさなくても上から色を乗せることはできますが、版につくのであまりオススメはしません。

やるなら一度乾かしてからの方がいいです。

急ぐ場合はドライヤーで乾かしても乾きますが、なんとなく売り物は自然乾燥でやってます。

なので大体2日くらいで発送できるのですが、何かあった時に備えて3日とさせていただいております。

刷った後片付けの話

版は早めに洗わないと詰まるので、終わったら出来るだけ早く洗いましょう。

とはいえたくさんの柄を刷る時にいちいち1回ごとに洗うのも面倒です。

そんなときは水を張ったコンテナなどに浸けておけば乾かないので後からまとめて洗いにいけます。

だいたいA4なら#22くらいのコンテナがちょうどいいです。

おためしあれ。

まさきち商店
コーギーが好き、人とカブらないTシャツがほしい、全裸なので着るものが欲しい、誰かが作ったハンドメイド品を破壊したい、そんな方はいらっしゃいませんか?
まさきち商店ならその全てが叶えられます。
じゃあ見てやるかという方は こちらからどうぞ


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク