国設知床野営場からスタート
9/6
昨日よか寒くないがそれでも寒い。
6時前くらいに目が覚める。
やっぱり昨日あんまり寒くないからといって薄着で寝たのが間違いだったか。
起き出して片付けをしてふと見ると朝に食べようと思っていた焼きそばジンギスカン味が無い。
空を飛んでいた・・・カラスに取られたのだ。マジか。
少しの時間でも食べ物を外に出してはいけない(戒め)
カラスのせいで朝食抜きになった腹いせに羅臼で何かおいしいものを食べることにした。
海沿いの道から羅臼向きの山道に入る。
北海道かにや多すぎ問題。どれだけお店があるか気になったのでかにやと検索をかけるもロリコン向けのエロ漫画とかが出てきた。ちゃんと北海道も一緒に入れよう。
北海道のカニはでかいと聞いてたがここまでとは・・・峠を登り切ると羅臼町になる。
北方領土が見えるらしい。遠くにうっすら見えるの多分国後島(隣のおっちゃんがそう言ってた)
これに合わせて見よう。
知床はここから半島の先まで人の手が入ってない原生林が続くとか続かないとか聞く。
多分登ろうと思えば登れるんだろうけどそんな気力はない。クマ怖いし。 ここで、持ってるシャツを売って欲しいと言われても売ってはいけないようだ。
知床ってクマが一番出やすいらしいね。さすがに野営場には出なかったけど。正直野生動物に餌を与えるのはどうかと思う。間接的に殺しにかかってるし。
見渡す限りどこまでも山ってすごいよな。子グマのレスリング像
親クマ像
道の駅にバイクを停めるときは遠くに停めるらしい。行儀よく生きるのが一番楽な生き方だと思う。
道の駅知床らうす
道の駅のお土産コーナーでお店のお姉さんにこんぶスープやタラバガニなどの試食をたくさんさせてもらったついでにおいしい店をきく。
あ、せっかくなので知床こんぶスープも買った。
これで朝食いっぱぐれることはない。
お店のお姉さんに道の駅の隣の知床食堂がおいしいと聞いた。
朝を食べそびれてお腹が空いたのでさっそく行ってみる。
羅臼の海味知床食堂
なんかとんでもないことになってる剥製
ふくろうもたしかに野営場にいたっちゃいた。ただ家の近所にもいるんだけど。なんか遺影みたい。
なにやら濃ゆいオブジェの先にあるお店がそうらしい。
男らしいくまたん
さっそく日替わり定食を注文する。
今日はサメガレイの煮付け定食らしい。
たしか聞いた話、最近漁の始まったこの季節の魚らしい。
エンガワの脂の乗りがすごい。
こってりした魚が好きな人は間違いなく気に入るに違いない。
刺身にもカレイが入っていて、大トロよろしく脂ののった美味しい刺身だった。
ほかも当たり前に美味しかった。
つぶ貝ってやっぱりいいな。
ルパン三世が海の格好している違和感。しかしとっつぁんはよく似合っている。しかし泥棒で海となると密猟?とか思ってしまう。
知床限定自販機
開陽台にリベンジ
去年行った時は思いっきり曇っていたので今回は晴れてることを信じてリベンジに向かった。
いかにも北海道な道を進む。牧草地帯があっちこっちにある。入るなよ!!
まっすぐな道があるのでトバしたくなるが、たま~にレーダーパトがいたりしてビビるので注意。
開陽台にやってきた。晴れてる!
はちみつソフトとなとりあえず登る。
テキトーに撮っても広大な景色が撮れる。
乳牛の像
開陽台は無料キャンプ場が開放されているが、バイクだとけっこうなオフロードを登らなければならない。
バイクで登る気は無いが、試しに歩いてみることにした。
上からスタート
けっこう険しい。
足元は石やぬかるみで雨の後だとけっこう滑る。
ぱっと見平坦に見えるがかなりボコボコしている。
このへんとかツラそう。
こんな入口。登れるなら、無料で使わせてやらなくもないモォ~
せっかくなのではちみつソフトを食べることにした。
はちみつソフトは乳脂肪分高めのバニラソフトにはちみつがかかっている。すっごい溶けやすい。
子供にヒカキン大人気
はじめしゃちょうも人気。
冷やしスマホ、折れる
道の駅摩周温泉に行く途中、突如スマホホルダーがポロリと落ちた。
振動にやられて疲労で折れたらしい。
根元がカタカタ動くのでJBweldで固めてたのがマズかったか。
さてどうしたものかと思ったが、カメラホルダーにしていたRAMマウントにぴったりだったのでそっちに移植した。
冷やしスマホのベースはテキトーにホムセンでボルトでも買ってカメラマウントとして第二の人生を送ってもらおう。
普通の使い方をしなかった自分が悪いのだ。仕方ない。
おい!雨降ってきたぞ!
道の駅あいおいに向かう最中、突如雨が降り出した。
スマホホルダーの次は雨か。
天気予報じゃ雨は降らないと聞いていたがこれに関してはもう仕方ない。
おとなしくカッパを着て走っていたが、いざあいおいに泊まると周りになにもないことが分かった。
雨の中買い出しに遠出するのも気が引ける。
天気予報だと網走は晴れているらしいのでまた網走に向かう。
呼人浦も雨じゃないですか!
結局雨の中設営することになった。
途中、隣でタープ泊しているお兄さんが声をかけてくれた。
食事に誘われたので喜んで参加する。
呼人浦でお隣のお兄さんとごはんなう。
楽しい。 pic.twitter.com/rGVI1Sbfqb— マサキチ@旅するTシャツ屋さん (@talkative_roku) September 6, 2019
水炊きをごちそうになったりした。
話の合う気さくなお兄さんで、地元の人らしい。
話し込んでいて気がつけば11時過ぎだった。
明日は仕事だと言うことなので解散して寝ることにした。
次回、【北海道ツーリング2019】分解の危機!ボルトを訪ねて8里くらい